【終活日誌 2015年4月号】
今月の語源
みなさんが、普段、何気なく口にしている言葉。
その言葉の語源ってご存知ですか?
このコーナーでは終活に関係する言葉はもちろん様々な言葉の語源を紹介致します。
こんにちは。終活相談ドットコムの堀内です。
さて、知っているようで新発見がたまにある今月の語源は
「ゴールデンウィーク」、「ソラマメ」を紹介致します!!
ゴールデンウィーク
語源・由来
日本で毎年4月末から5月初めにかけての休日が多い期間のことで
黄金週間、大型連休ともいわれます。
また、GWと略す場合もあります。
1951年(昭和26年)に上映された「自由学校」が大ヒットを記録し、正月映画やお盆映画以上の興行成績を残したことで、映画界でこの時期に多数の動員を生み出すことや活性化を目的として作成された宣伝用語。
元々は映画業界用語であり、宣伝目的も含まれるので、NHKなどでは「ゴールデンウィーク」ではなく、「大型連休」として表現されています。
ソラマメ
語源・由来
ソラマメは、地中海、西南アジアが原産地と推測されイスラエルの新石器時代の遺跡からも出土。
ソラマメは古代エジプトやギリシア、ローマにおいて食され、紀元前3000年以降中国に伝播、日本へは8世紀ごろ渡来したといわれています。
インド僧・菩提仙那が渡日し、行基に贈ったのが始まりともいわれ、古くから世界各地で栽培され、食用にされています。
和名の由来は、豆果(さや)が空に向かってつくため「空豆」、または蚕を飼う初夏に食べ、さやの形が蚕に似ていることから「蚕豆」という字があてられたそう。酒処では「天豆」と表示している場合も多いそうです。
今月の語源、いかがでしたか?言葉って本当に面白いですね。
来月はどのような語源が登場するか皆様お楽しみに!
みなさまからの「なるほど!面白い!と思う語源」の情報をお待ちしています!
【関連コンテンツ】
【PR】最新情報
ホームページ内でキーワード検索をする
武藤頼胡の部屋
終活カウンセラーを都道府県から探す
終活タウン
終活知識
- ・日経スペシャル「ガイアの夜明け」
- ・NHK「おはよう日本」
- ・静岡SBSラジオ 「朝だす!」