【終活日誌 2015年5月号】
我らが終活カウンセラー!!
こんにちは。
終活相談ドットコムの堀内でございます。
今回の終活日誌の特集は、全国で活躍されている終活カウンセラーさんのご紹介 第2弾です。
終活カウンセラー上級インストラクター 高橋哲夫さま 愛知県在住
高橋さまは、静岡県浜松市にあるスポーツジムの支配人。 そして、ジムの会員さまで年に1回、サイパンやグアムなどを訪れリラックスした雰囲気の中、それぞれにエンディングノートを書くという終活ツアーを行なっていらっしゃいます。今まで6回計画した終活の旅、エンディングノートを書き始めようのツアー写真です! 参加されているお客様も本当に素敵なお顔をされていますね! またご自身は、第1期終活カウンセラー上級インストラクターを昨年取得。 いつも前向き・積極的で、また本当に勉強熱心な高橋さま。 |
![]() |
![]() |
![]() |
終活カウンセラー初級 三石康雄さま 千葉県在住
昨年12月の終活カウンセラー初級検定で、初級資格を取得した三石さま。 そんな三石さまから協会に嬉しいおたよりが届きました。 「終活カウンセラー協会本部の皆さまには平素より大変お世話になっています。 終活カウンセラーとして研磨して人前でお話することが将来できたら自分なりにこうした出来事を報告したいと思います。」 とても嬉しいご報告。三石さまは今回上級検定にもチャレンジされます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
終活カウンセラー上級 武内ともこさま 東京都在住
普段、東京都豊島区で働いている武内さま。豊島区では、昨年7月より区内にある危険家屋いわゆるゴミ屋敷化した住宅の居住者に対して現状を改善するように促して本人、近隣住人の「安全・安心」に努める事業が助成金制度として誕生しました。 そこで武内さまは、行政と共に危険家屋に居住している方の対応を行なって高齢者の独り暮らしを支えることされました。 実はこのような方に対応するのはカウンセラー資格のある人だと安心感を与え、行政の方からも「こうゆう方がいて本当に助かります。」と感謝されたそう。 まだまだ問題も多いですが、武内さまのように行政の方と連携し活動されるカウンセラーさんが増えると良いですね。 |
皆さんは自分らしく生きていますか?
たった一度の人生、その一瞬一瞬がかけがえのない時間。
終活を通じて、自分らしく後悔しない人生を送っていければと思います。
【関連コンテンツ】
【PR】最新情報
ホームページ内でキーワード検索をする
武藤頼胡の部屋
終活カウンセラーを都道府県から探す
終活タウン
終活知識
- ・日経スペシャル「ガイアの夜明け」
- ・NHK「おはよう日本」
- ・静岡SBSラジオ 「朝だす!」