【終活日誌 2014年8月号】
今月の語源
みなさんが、普段、何気なく口にしている言葉。
その言葉の語源ってご存知ですか?
このコーナーでは終活に関係する言葉はもちろん様々な言葉の語源を紹介致します。
こんにちは。終活相談ドットコムの長崎です。
さて、知っているようで新発見がたまにある今月の語源は
「圧巻」&「律儀」を紹介致します!!
圧巻
語源・由来
書物や催し物などで特に素晴らしいと感じる部分や場面。
「巻」とは、中国の官吏登用試験「科挙」の答案用紙のことで、「圧」はそれをおさえる意。すなわち、審査官が最も優れた答案を一番上に載せたという故事にちなむ。
そこから、一書中の第一の詩文を「圧巻」とよぶようになり、転じて書物以外について用いられるようになった。
律儀
語源・由来
義理堅く実直なこと。馬鹿正直で融通が利かないこと。
「律」はサンスクリット語vinayaの漢訳で、仏教語。
本来は釈迦の教え、特に僧侶の生活上での守るべき戒め・規律のことをいった。「儀」は儀則(きまり)のことをいう。
律法儀式により悪行をさせぬよう防止(防非止悪)する働きが生じることから、意訳して「律儀(りつぎ)」といったもの。
「律儀(りちぎ)」はそれが音転したもので、用法も一般生活上の決まりの意に転じた。
今月の語源、いかがでしたか?言葉って本当に面白いですね。
来月はどのような語源が登場するか皆様お楽しみに!
みなさまからの「なるほど!面白い!と思う語源」の情報をお待ちしています!
【関連コンテンツ】
【PR】最新情報
ホームページ内でキーワード検索をする
武藤頼胡の部屋
終活カウンセラーを都道府県から探す
終活タウン
終活知識
- ・日経スペシャル「ガイアの夜明け」
- ・NHK「おはよう日本」
- ・静岡SBSラジオ 「朝だす!」